現実的な事業計画を作るための手法を学びましょう
内容
(内容は多少変更することがあります)
・第1回(10/18):ビジネスモデルキャンバスとは?
事業全体を見渡し、収益構造や儲ける仕組みを検討・シミュレーションするツールがビジネスモデルキャンバスです。
詳細な事業計画を書く前に「まず全体像を作り上げること」で、ビジネスの可能性や顧客に提案する価値を見極めるツールを学びましょう。
・第2回(11/15):リーンキャンバスとは?
ビジネスの立ち上げ手順を描くためのツールがリーンキャンバスです。
最初のキャッシュフローをつかむために誰にどのようにアプローチすべきなのか、誰のどんな課題を解決するのか、検討方法を学びましょう。
・第3回(12/20):事業計画策定(逆損益計算書)
目標設定から、逆算してどのような収益構造が必要なのか?どのような計画を策定すべきなのかを決めるための思考ツールを学びます。成功の条件、失敗の条件を自身で確立することを目指した講座です。
募集情報
タイトル | ビジネスモデル構築講座 |
---|---|
講師 | 亀田真司 氏(ASTEM STC3 インキュベーションマネージャー / ありがとう製作所代表) |
日程 | 平成29年10月18日(水)/ 11月15日(火)/ 12月20日(水) |
時間 | 18:00~20:30 |
参加費 | 各回 5,400円(税込)(STC3会員は無料) |
定員 | 10名 |
最小催行人数 | 1名 |
申込締切 | 各回とも開催日の1週間前 |
申込方法 | お問い合わせ・参加お申し込み先 公益財団法人京都高度技術研究所(ASTEM) 創業人財育成支援部 イノベーション創出コミュニティー(STC3)事務局 TEL:075-315-3657 E-mail:stc3office[at]astem.or.jp([at]を@に書き換えて宛先としてください) |
申込チラシ | チラシのダウンロード |
備考 | どの回からでも受講できますが3回セットの内容です。 |