創業に関するイロハを一日で学んでしまおうという贅沢な講座です。
本セミナーは、京都市が指定する「特定創業支援セミナー」です。
受講されると登記の減免措置など、各種の支援を受けることができますので創業前の受講は大変お得です!!
・産業競争力強化法による本市創業支援事業計画の認定について
http://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/page/0000170009.html
(京都市HP)
創業ワンデイとは
第1部では、座学にて創業の心構えから開業前に最低限知っておくべき知識や手続き、
資金調達、ビジネスプランまで一通りを網羅しております。
ビジネスモデルキャンバスを作成するワークショップでは楽しく学んでいただきます。
第2部では、税理士法人ナレッジラボから講師をお招きし、儲かるために、実は
月次決算が大事であることについて講演していただきます。
創業前の方だけでなく、すでに起業をされている方にも
ご参加いただける内容となっておりますので、
是非、お誘い合わせの上、ご参加ください。
※ 京都市の創業支援を受けられる方は、第1部の17時までの受講が必須となります ※
創業ワンデイ 10:00〜17:00
*担当講師、内容は一部変更になることがあります。
時間:10:00~17:00
参加費:無料
会場:KRP東地区 ASTEM棟10階
第一部 パートI 10:00~12:00
担当:更田誠(ASTEM創業人材育成支援部次長)、
亀田真司(STC3IM、ありがとう製作所)
内容:セミナー概要、イノベーション創出コミュニティー(STC3)の概要・紹介、
ビジネスとは?起業とは?、ビジネスモデルワークショップ
※ 12:00~13:00の昼休憩を挟みます ※
パートII 13:00~14:45
担当:中元亜紀(STC3IM、税理士)
起業に必須の知識(開業にかかる手続き、会計処理等)
パートIII 15:00~16:45
担当:徳田 風土 氏(日本政策金融公庫 京都創業支援センター所長)
内容:事業計画の作成・創業時の留意点
第2部 特別講演会 17:00~18:00
講師:大道智之(税理士法人ナレッジラボ代表社員、中小企業診断士)
テーマ:「起業に必須!儲けるための経理」
交流会 18:10~
時間:18:10~19:10
交流会の会費:1,000円
会場:KRP東地区 ASTEM棟10階
募集情報
タイトル | 平成30年度第4回 創業ワンディ |
---|---|
日程 | 2019年1月30日(水) |
時間 | 10:00〜18:00(交流会は18:10から) |
参加費 | 一・二部無料 / 交流会1,000円 |
定員 | 20名 |
最小催行人数 | 5名 |
申込締切 | 平成31年1月25日(金) |
申込方法 | お問い合わせ・参加お申し込み先 公益財団法人京都高度技術研究所(ASTEM) 創業人財育成支援部 イノベーション創出コミュニティ(STC3)事務局 TEL:075-315-3657 / E-mail:stc3office[at]astem.or.jp([at]を@に書き換えて宛先としてください) |
申込チラシ | チラシのダウンロード |