当施設では、ベンチャー立ち上げにおいて、「経理」、「法務」による
リスク管理は外せない二大要素と考えております。
当施設の会員様には、知らなくて「損をした」、「トラブルに巻き込まれた」
ということがないように、何かできる事はないかと考え、構えず、気楽に参加できる
「法務勉強会」を弁護士 岡田先生のご協力を得て、2015(H27)年12月に
第1回をスタートし、現在まで毎月続いております。
だいたい16名ほどのご参加があり、二部はテーマから外れた質問などもありますが、
先生は丁寧に答えて下さいます。
内容は、弁護士の岡田先生に進行役をお願いし、毎月違うテーマで勉強会を行います。
テーマに沿って約1時間のお話を聞いた後(第1部)、先生方を囲んでの茶話会(第2部)
といった感じで気軽に弁護士の先生方と交流できる会です。
————-
1. 日時
2019年3月13日(水)17:00~19:00
2. 会場
京都高度技術研究所8F(STC3内)
http://stc3.net/access
3. 対象
・起業を予定されている方、または起業に興味がおありの方
・ご自身のビジネスを見直してみたい方
・ビジネスモデルの分析手法について興味がおありの方
4. 主催
公益財団法人京都高度技術研究所(ASTEM)
7. 申し込み締め切り
3月11日(月)
STC3事務局までメールにて(stc3office@astem.or.jp)
件名:ビジネスモデル研究会参加申込
本文:氏名(ふりがな)、所属、メールアドレス、年齢、連絡のつく電話番号
初めての方でも、非会員様も安心してご参加いただけます。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
募集情報
タイトル | 京都の弁護士と起業家の経営法務勉強会 |
---|---|
講師 | 岡田 一毅弁護士 |
日程 | 2019年3月13日(水) |
時間 | 17:00~19:00 |
参加費 | 一部無料、二部500円(飲み物代) |
定員 | 20名程度 |
最小催行人数 | 5名 |
申込締切 | 2019年11日(月) |
申込方法 | お問い合わせ・参加お申し込み先 公益財団法人京都高度技術研究所(ASTEM) 創業人財育成支援部 イノベーション創出コミュニティ(STC3)事務局 TEL:075-315-3657 E-mail:stc3office[at]astem.or.jp([at]を@に書き換えて宛先としてください) |
申込チラシ | チラシのダウンロード |