STC³(エス・ティー・シー・スリー)Science, Technology & Culture Commercialization Community

平日10時〜18時075-315-3657

住 所: 京都市下京区中堂寺南町134番地 ASTEMビル8階
最寄駅: JR嵯峨野丹波口駅より徒歩5分

Select Language:

無料セミナー・見学など、お気軽にお電話を。

  • ホーム
  • セミナー
    • お役立ち情報
  • 施設・料金
  • 入居会員
  • アクセス
  • 申込方法
    • あなたにあった入居スタイル
    • 申込用紙

【会員様情報】CO2濃度モニタリング協力店(飲食店)募集のご案内

公開日2021.05.14

※※STC3会員の笠松様(株式会社アドバンシス)からのご依頼です※※

京都府が行う補助金事業(「京の飲食」安全対策向事業)に
応募していただける飲食店を募集されています。

協力店として基準を満たしたお店に対し、CO2濃度機器整備と
CO2濃度のデータ提供を行うことで京都府から協力金が出ます。

その測定機器がアドバンシス様が開発されたものになります。

京都府に申請し、協力していただける飲食店を募集されております。

以下は、笠松様からのご案内です。
==================
さて、京都府では、「京の飲食」安全対策向上事業が始まっています。
この事業は、京都府内の飲食店のCO2濃度を計測して京都府が収集して
分析を行う事業で、今月から参加者の募集が始まりました。

この募集の申請期間:令和3年5月7日から令和3年6月4日まで

このプログラムは次の3ステップです。
1)CO2濃度モニタリング協力飲食店の公募
 新型コロナウィルス基準に取り組むお店に、本事業のステッカーを交付
2)CO2濃度データ協力(Bコース)
 データを8か月間、自動で京都府に送付することで、協力金5万円支給
3)機器整備事業
 上記Bコースに申し込むために導入するセンサー等代金の3/4の補助金

そして、(株)アドバンシスのセンサー(7.15万円)は京都府の推奨機器に認定。
飲食店さんが当社のセンサー(7.15万円)を買って、プログラムに応募すると
京都府から補助金48,750円と協力金5万円、合わせて98,750円支給されます。
なんと、トータルの収支は27,250円のプラスになるお話です。

(参考情報)
詳しくは京都府のホームページ
https://www.pref.kyoto.jp/sanroso/news/co2sensor.html
上記Bコースの推奨機器一覧(当社アドバンシスは一番上に載っています。)
https://www.pref.kyoto.jp/sanroso/news/co2recommend.html

そして、当社CO2センサーの説明
https://advancis.jp/mitsu_solution/

また簡単な当社説明資料はこちらです。
「京の飲食」安全対策向上事業への取り組み説明資料

飲食店にお知り合いのある方、興味のある方は下記までご連絡をお願いします。
STC3の株式会社アドバンシス
笠松敏雄
電話:090-1676-3033
E-mail : kasamatsu@advancis.jp
==================

以上、会員様からのご依頼でした。

  • お役立ち情報
  • お知らせ
  • 前の記事へ
  • 次の記事へ

事業支援セミナー

ビジネスモデル研究会
財務分析とビジネスモデルキャンバスで企業を分析し、経営センスを磨こう!
→詳細(BMC公開中!)

初めての方へ

  • 申込用紙
  • サービス概要
  • 申込方法
  • あなたにあった入居スタイル
  • 問い合わせ

Translate:

シェアオフィス STC3

STC3は、京都高度技術研究所が運営する起業家を支援するための365日利用可能なシェアオフィスです。

見学や入会のご相談はお気軽にお問い合わせください。
平日10時〜17時半
075-315-3657

● アクセス
〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134番地 ASTEMビル8階
最寄駅: JR嵯峨野丹波口駅より徒歩5分

サイトメニュー

  • ホーム
  • セミナー
    • お役立ち情報
  • 施設・料金
  • 入居会員
  • アクセス
  • 申込方法
    • あなたにあった入居スタイル
    • 申込用紙
お問合せ

© 2023 ASTEM STC3, All Right Reserved.

Translate »