1月のビジネスモデル研究会は、オンラインのみの開催です!
<オンラインでの参加方法>
・Google Meet (Google Hungout)を使います。
・参加者全員に共通のビデオチャットURLをお送りします。
・ヘッドセットもしくはマイク付きイヤホンをご用意ください。
・画面共有で資料を掲示しますので、PCまたはタブレットをご利用ください。
・安定したネット環境をご準備ください。
◆日時:令和3年1月15日(金)18:00~20:00
◆場所:10F プレゼンテーション
◆参加費:無料
◆対象:株式会社バックテック様
◆テーマ:
「企業の従業員をターゲットにした京大発ベンチャーのビジネスモデル分析」
<内容>
withコロナの時代にあって、企業の生産性向上が益々叫ばれています。
昨年2月からは多くの企業や個人がオンラインツール導入や在宅ワーク支援のための
デジタルツール(サービス)を利用する機会が増えました。
withコロナではデジタルツール・オンラインサービスの業界が活況です。
そんな中、今回のテーマ企業である「株式会社バックテック」は企業の価値創出の
源泉とも言える従業員の生産性向上にフォーカスしたオンラインサービス
「ポケットセラピスト」を企業に向けて提供しています。
一般的にサービスの利用者と支払い者が異なる場合、それぞれに対して価値を
訴求していく必要があります。
また、対企業へのサービス提供においては、安全性や信頼性においても
高いレベルが要求されます。
株式会社バックテックはどのようなサービス開発、顧客開発、チームビルディング
など、ビジネスの仕組みづくりを行っているのか、、今回は代表に参加いただき、
発表とインタビューを行いながらビジネスモデルを分析、研究していきます。
皆様のご参加をお待ちしております。
こちらのURLをご確認ください。
https://www.backtech.co.jp/
<参考>
毎回盛り上がっているビジネスモデル研究会は、価値創りの方法、
価値の提供方法について、分析・議論する勉強会です。
本研究会では、分析対象企業の有価証券報告書・WEBサイト・
プレスリリースなどを参照し、「財務分析*」と「ビジネス
モデルキャンバス」を用いて分析します。
*財務分析は「税理士法人ナレッジラボ」様にご協力
いただいております。
また、3ヶ月に1回、帝国データバンク様との共催で、帝国データバンク様が選ぶ、“いい会社”の社長さんを
ゲストにお招きし、生の声を聞かせていただいております。
※今年度の上期については、帝国データバンク様との共催は未定です。
<2020年度スケジュール(予定)>
2月19日(金)※帝国データバンク様との共催※
3月19日(金)
募集情報
タイトル | 第44回ビジネスモデル研究会ーオンラインのみの開催ー |
---|---|
講師 | 亀田IM、更田 |
日程 | 2021年1月15日(金) |
時間 | 18:00~20:00 |
参加費 | 無料 |
定員 | 10名程度 |
最小催行人数 | 5名 |
申込締切 | 2021年1月13日(水) |
申込方法 | お問い合わせ・参加お申し込み先 公益財団法人京都高度技術研究所(ASTEM) 創業人財育成支援部 イノベーション創出コミュニティ(STC3)事務局 TEL:075-315-3657 E-mail:stc3office[at]astem.or.jp([at]を@に書き換えて宛先としてください) |
申込チラシ | チラシのダウンロード |